"https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1724165274517192" crossorigin="anonymous" ブックオフで6千円分レコード、CDを買ってみた | うにのアナログ生活

ブックオフの中古レコード、CDコーナーで6千円分買ってみた!

CD

正確には税込6,680円です。

本当は切りの良い所で、5千円にしようと思っていたのですが、少し買い過ぎました。

普段は、ブックオフで1回に買うのは2千円位なのですが、5千円なら何をどのくらい買えるのか一度やってみたかったのです。

但し、ブックオフは無い時な何も無く、有る時は有るので、有る時に巡り会えるのかがポイントです。

その日は、運が良かったです。

今回は購入した6,680円分の中古レコード、CDを紹介しつつ、買った理由も含めて解説します。

ブックオフ買いは楽しい!」も参考にしてみて下さい。

うにのアナログ生活は、楽天アフェリエイト、Amazonアソシエイトプログラムをはじめとした各種アフェリエイトプログラムに参加しています。

本ページは広告が含まれています。

6千円で買った品々

後で、個別に詳しく紹介しますが、こんな感じでLPが1枚、12インチ・シングルが1枚、CDが4枚の合計6枚です。

枚数を競う訳ではないので、あくまで自分の満足度がどのくらい高かったのか、で言うと満足度90%でした。

一番の収穫は、THE BEATLES の「コンプリート・スタークラブ・テープス」

デビュー直後のビートルズ、最後のハンブルグ巡業の貴重な歴史的ライブ音源です。

ハンブルグのライブハウス、スタークラブの下積み時代では、荒くれ船乗りたちなどの気性の荒い酔客相手に腕を磨いたビートルズ。

その最後のステージの音源がコレです。

どうです?興味が湧いてきませんか?

実際に聴いてみると、襟なしスーツにマッシュルーム・カットの優等生的なイメージのあるビートルズとは真逆のイメージです。

激しいロックンロールとポップなメロディー、そして畳み掛けるようなタイトな演奏。

ビートルズの原点とも言えます。

ほぼ見かけない、サーフェイス 「2nd WAVE」(のカット盤)

1985年リリースの本作は、中古でなかなか出会えない1枚です。

多分、85年辺りを境に、アナログレコードとCDの生産量が逆転しているので、そもそもアナログ盤の数が少ないのかもしれません。

左上隅の「S」の文字に穴が開いている、カット盤で、盤の状態は検盤の結果、横スレのあるVG+と判断しました。

1,300円でしたが、とにかくアナログ盤で聴きたかったので迷わず購入。

ジャケ買いの、バード 「REALIZE」12インチシングル

ラッパー2人とバードが、ラフなスタイルで佇む、クールなイメージのジャケ写。

なんかいいなあ。

1999年リリース。

90年代はCD全盛期で、フルアルバムのアナログ盤は少なく、クラブ・ミュージック仕様の12インチシングルがメインだった時代です。

ちなみに、ファースト・アルバムの「bird」は限定生産のアナログ盤3枚組ボックス仕様で、6,600円でこの日見ました。

が、今回は予算上パスです。

謎のKIDS BOSSAシリーズ KIDS REGGAE 「Michael Cover」を発掘!

これ程、ブックオフのVA、その他コーナーにふさわしいCDはないと思われるKIDS BOSSAシリーズ。

マイケル・ジャクソンの有名曲をレゲエにアレンジして、子どもが歌うと言う、真っ当な音楽ファンなら買わないであろうコンセプト。

しかし、サウンド自体はちゃんとしていて、特にヴォーカルのプリンセスちゃんの歌がマイケルの曲に良く合っています。

怖がらずにチャレンジできるのも、ブックオフの良いところです。

これは嬉しい発見!「ノーザン・ソウル~モッズ・ビートの誕生~」2CD

レア・グルーヴ、アシッド・ジャズの源流と言われるノーザン・ソウル。

60年代にイギリスで流行したムーブメントですが、今一つ全体像が分かりません。

シングル曲がメインなので、どうしても統一したイメージが掴めないのかもしれません。

そんな中、こう言ったオムニバスCDは非常に助かります。

このNOT NOW MUSICシリーズは、タワーレコードで見かけますが、日頃店頭でチェックしつつ、中古で出会ったら買うようにしています。

個人的に大好きなUKソウルの象徴、オマー「ザ・マン」

つい最近、オマーの8年振りのニュー・アルバムからのシングルをラジオで聴いて、オマー熱が高まったタイミングでのチョイス。

このCDは2013年リリースで、7作目になります。

ジャケ写は、トーキン・ラウドからのファースト・アルバムにも似た感じです。

サウンドも原点回帰的で、名曲「There’s Nothing Like This」のセルフ・カバーもあります。

あめりかん・ぱい
¥3,390 (2025/07/01 14:39時点 | 楽天市場調べ)

オマーの8年振りのニュー・アルバムです。

補足 レコード屋さん巡りのジンクス

それは、続けて同じ店に通うより、たまに行った方がいいモノに出会える、と言う事です。

本当です。

おわり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました